アクセス

お知らせ

TVアニメ「mono」聖地巡礼 山梨のおすすめコース!甲府市にラッピングバス運行決定!

山梨・甲府おすすめ観光情報

2025.07.31

「mono」の世界にふれてみませんか?作品の舞台になった山梨県の聖地スポットをたっぷりご紹介します。甲府市内から清里エリア、勝沼ぶどう郷まで、「mono」の世界を実際に感じられる場所をわかりやすくご紹介。そして、日帰りや宿泊プラン、車での移動に合わせたおすすめコースを3つご提案。山梨へのアクセス方法などもご案内し、思い出に残る楽しい旅をサポートしちゃいます。

TVアニメ「mono」とは?作品の魅力と山梨の舞台

「mono」は、山梨県を舞台に、写真部と映画研究部が合併した「シネフォト部」に所属する女子高校生たちを中心とした日常や成長を描いた、心があたたかくなる青春ストーリーです。この作品の大きな魅力は、360°パノラマカメラなどを持って、甲府市を中心に山梨県を巡りながら、美しい景色や日常を映し出しているところです。彼女たちのレンズを通して、「モノ」の魅力にふれることができ、新しい週末の楽しみ方を一緒に見つけられるような作品になっています!

TVアニメに出てくる多くの場所は、実際に山梨県内にあるスポットがモデルになっており、TVアニメの世界をリアルに感じられる「聖地巡礼」の場所として、ファンの注目を集めています。

「mono」のあらすじ

高校の写真部員・雨宮さつきは大好きな部長の卒業により意気消沈していたが、親友でもう1人の部員の霧山アンからの激励により、再び部活動を頑張る決心をする。

しかし、さつきが意気込んで オークションで購入した360°カメラが届かない。
アンが出品者を調べると 学校のすぐ傍に住んでいるらしい……。

さつきとアンが出品者の住所を訪れるとそこには駄菓子屋が。2人はそこで漫画家の秋山春乃と出会い、「マンガのモデルになって欲しい」という依頼を受ける。元映画研究部の敷島桜子を加え写真部と合併した「シネフォト研究部」は、春乃の取材に協力することになるが……?

「mono」は、山梨県内の高校を舞台に、シネフォト部に入っている個性豊かな女子高校生たちの物語が描かれています。主人公たちは、それぞれが撮影に対する思いを持ちながら、カメラを手に山梨のいろいろな場所を巡り、大切な一瞬をおさめていきます。カメラを通して友情を深め、自分自身と向き合い、成長していく姿が描かれています。

目の前にあるものの本当の意味や美しさを見つけようとする気持ちが物語のひとつのポイントであり、山梨県の四季の風景や、昔ながらの町並み、地元の人たちとの出会いが、彼女たちの部活動と物語に、深みや彩りを添えています。彼女たちの視点を通して、視聴者も、普段の生活に隠れている小さな発見や感動に気づくことができ、写真の面白さや奥深さをいっしょに楽しめる作品です。

TVアニメ「mono」山梨の聖地巡礼スポット一覧

「mono」は、山梨県のさまざまな魅力を背景に物語が進んでいきます。登場する場所は、雄大な自然、昔ながらの街並み、そして日常の何気ない風景まで、いろいろです。ここでは、「mono」の舞台となった山梨県内の聖地を、エリアごとにわかりやすくご紹介します。作品の雰囲気を感じながら、山梨のきれいな景色を巡る旅に出かけてみてください!

甲府市内の「mono」聖地

山梨県の中心である甲府市は、「mono」の物語がスタートする大切な場所です。とくに甲府駅のまわりには、アニメの雰囲気を感じられる場所がたくさんあります。

甲府駅から徒歩圏内の聖地

甲府駅から徒歩圏内には、「mono」の主要な聖地が点在しています。

アニメでの登場話聖地名甲府駅からのアクセス
エピソード#1甲府市役所(展望ロビー)

山梨県甲府市丸の内1丁目18-1
<徒歩:約10分>
山梨県立科学館(愛宕山)


山梨県甲府市愛宕町358−1
<徒歩:約40分>
エピソード#2舞鶴城公園

山梨県甲府市丸の内1丁目5-4
<徒歩:約5分>
エピソード#4甲府駅北口 よっちゃばれ広場

山梨県甲府市北口2丁目2
<徒歩:約3分>
甲府駅南口 武田信玄公之像

山梨県甲府市丸の内1丁目
<徒歩:約3分>
コーヒーとランチの店 ひなた
     
山梨県甲府市朝日4丁目6-16
<徒歩:約15分>
甲州夢小路(ナレーション登場)
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25
<徒歩:約5分>
エピソード#6甲斐奈神社元宮


写真・出典:GBP
山梨県甲府市愛宕町
<徒歩:約30分>
エピソード#10山梨県立図書館

山梨県甲府市北口2丁目8-1
<徒歩:約4分>
特番monoさんぽ甲州ワイン蔵(甲州夢小路内)
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25 甲州夢小路
<徒歩:約5分>

Ⓒあfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ

「mono」にも登場の『甲州夢小路』でお土産「モノ」さがし!

甲州夢小路は、JR甲府駅北口からすぐの場所にある、まるでタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気が魅力の複合商業施設です。石畳の小路には、趣のある建物が立ち並び、山梨の伝統工芸品を扱うショップやカフェ、レストラン、ワインショップなどが軒を連ねています。

ゆっくりと散策を楽しんだり、お土産を選んだり、食事やお茶をしたりと、様々な過ごし方ができます。特に、山梨の特産品であるワインやジュエリー、印伝などを取り扱う店舗もあり、特別な「モノ」をさがすのもおすすめです!

夜にはライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を醸し出し、訪れる人々を魅了します。甲府の玄関口で、古き良き時代の情緒と新しい魅力が融合した空間をぜひ体験してみてください。

 

甲府市内その他の聖地スポット

甲府市内には、甲府駅から少し足を延ばすことで行ける聖地もあります。

アニメでの登場話聖地名甲府駅からのアクセス
エピソード#6印度キッチン
山梨県甲府市徳行2丁目5-3
<車:約10分>
エピソード#12昇仙峡グリーンライン県営無料駐車場

写真・出典:昇仙峡
山梨県甲府市高成町
<車:約25分>
能泉湖(荒川ダム)

※コミック版にて
山梨県甲府市川窪町
<車:約30分>

 

「mono」ゆかりのその他の山梨県内聖地

「mono」では、甲府市だけでなく、山梨県のいろいろな素敵な場所も舞台になっています。甲府市をはじめ、勝沼、清里、富士五湖のまわりなど、物語に出てくるスポットがたくさんあります。

アニメでの登場話聖地名アクセス
エピソード#1笛吹川フルーツ公園

山梨県山梨市江曽原1488
石和温泉駅
山梨県笛吹市石和町松本
エピソード#2七賢 くらかふぇ糀’s

山梨県北杜市白州町台ヶ原2283
山梨県立まきば公園
山梨県北杜市大泉町 西井出 8240-1
エピソード#3本栖湖

山梨県
南都留郡富士河口湖町
南巨摩郡身延町
浩庵キャンプ場
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
四尾連湖 水明荘
山梨県西八代郡市川三郷町山保3378
エピソード#4葡萄工房ワイングラス館

山梨県甲州市勝沼町休息1709
勝沼トンネルワインカーヴ

山梨県甲州市勝沼町深沢3602-1
勝沼ぶどうの丘(天空の湯)
山梨県甲州市勝沼町菱山5093
エピソード#5萌木の村(ROCK)

山梨県北杜市高根町清里3545
清里テラス

山梨県北杜市大泉町西井出8240
エピソード#6山梨県立博物館

山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
ほったらかし温泉(カレー)

山梨県山梨市矢坪1669-18
エピソード#7身延山久遠寺
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
エピソード#11桔梗信玄餅工場テーマパーク

山梨県笛吹市一宮町坪井1928
ぺスカショップやまなし内藤農園

山梨県山梨市三ケ所185-1

Ⓒあfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ

 

TVアニメ「mono」聖地巡礼 山梨おすすめモデルコース

「mono」の聖地巡礼を最大限に楽しむための、目的や滞在日数に合わせたモデルコースをご紹介します。ご自身の旅のスタイルに合わせて、最適なプランを見つけてみてください。

日帰り満喫!甲府市中心の聖地巡礼コース

甲府駅を中心に、「甲州夢小路」にも立ち寄りながら、徒歩とバスを利用して気軽にまわれる日帰りコースです。「mono」の日常が感じられる街の風景を、のんびり歩きながら楽しめます。

甲府駅に到着後、アニメにも登場した駅周辺の風景や聖地を効率よくまわることができるコースです。駅の近くにある観光スポットもいっしょに楽しめるので、はじめて山梨に来る方にもぴったりです。

時間帯主なスポット内容
9:00JR甲府駅 到着旅のスタート。アニメでも印象的な周辺の風景をチェック!
9:15 – 9:45武田信玄公の像(南口)
よっちゃばれ広場(北口) /徒歩:約3分
駅前にある武田信玄公の像と、イベントなども開催される広場を見学。写真撮影もおすすめ!
9:50 – 10:50舞鶴城公園 /甲府駅南口から徒歩:約5分甲府城跡に整備された公園。天守台からは甲府市内を一望できます。「mono」では、凧揚げを楽しんでいました。
11:00 – 12:00山梨県立図書館/徒歩:約10分モダンな建築が特徴の図書館。「mono」で、宿題を終わらせるシーンに登場。
12:15 – 13:15コーヒーとランチの店ひなた/徒歩:約10分アニメと同じメニューでランチ!他のメニューも豊富な喫茶店。「mono」では、大盛ハンバーグランチを食べていました!
13:30 – 14:30甲府市役所/徒歩:約20分「mono」にも登場の展望ロビーから甲府の街並みを眺めることができます。
14:45 – 16:15山梨県立科学館/バス:約15分+徒歩:約5分子供から大人まで楽しめる体験型の科学館。「mono」では、展望テラスでタイムラプスの撮影をしていました。
16:45 – 17:45甲州夢小路/バス:約15分+徒歩すぐJR甲府駅北口に戻り、「mono」でナレーション登場のレトロな小路を散策。お土産探しやカフェでの休憩にぴったり。
18:00JR甲府駅 出発帰路へ

 

泊まりでじっくり巡る!昇仙峡~清里エリアコース

甲府市~清里エリアの聖地を、時間をかけてじっくりと巡りたい方におすすめの1泊2日コースです。雄大な自然の景色と共に、「mono」の世界観に浸りましょう。

清里エリアは、主人公たちが訪れた魅力的なスポットが点在し、作品の世界観を肌で感じられる聖地巡礼にぴったりの場所です。広大な自然の中で繰り広げられる物語を追体験しながら、清里ならではの「モノ」の魅力にふれてみませんか。

時間帯主なスポット内容
【1日目】9:00JR甲府駅 到着
※各聖地へはバスと電車の組み合わせでも移動可能
旅のスタート。南口の武田信玄公の像と
北口のよっちゃばれ広場も「mono」に登場しているので、チェック!
9:40 – 12:00昇仙峡・能泉湖/甲府駅から車で約40分日本三大渓谷の一つ、昇仙峡の壮大な自然美を堪能。コミック版に登場の能泉湖も近いので、立ち寄って静かな湖面を眺めるのもおすすめ!「mono」では、週末のおでかけシーンで登場しました。
12:00 – 13:00昇仙峡でランチ昇仙峡周辺には食事処がいくつかあります。山梨名物のほうとうなどを味わうのもおすすめです。
13:50 – 14:50七賢/昇仙峡から車で約50分山梨県北杜市にある歴史ある酒蔵「七賢」。趣のある建物を見学したり、お土産の購入ができます。「mono」では、併設の“くらかふぇ糀’s”でパフェを食べていました。
15:20 – 17:00山梨県立まきば公園/七賢から車で約30分八ヶ岳南麓に広がる広大な公園で、羊やヤギがのんびりと草を食べる様子が見られます。
「mono」では、ツーリングシーンで登場しました。
17:15清里エリアのホテルへチェックイン清里は高原リゾートなので、夏は避暑地として八ヶ岳の大自然を満喫できます。
【2日目】9:00ホテルを出発2日目スタート。
9:15 – 11:00清里テラス/清里エリアから車で約15分パノラマリフトで標高1,900mの山頂へ。「mono」に登場の絶景が広がります。ソファや展望デッキが設置されており、雄大な景色を眺めながらくつろげます。
11:15 – 13:30萌木の村/清里テラスから車で約15分
ROCKでランチ
「mono」でも立ち寄った、森の中に広がるメルヘンな複合施設。まるで絵本の世界に迷い込んだようなメリーゴーラウンドもあったり、散策するだけでも心が和む観光スポットです。ランチは、「mono」に登場、ROCKのカレーがおすすめ!
13:35 – 14:30清里ハム/萌木の村から車で約5分清里高原の豊かな自然の中で作られた、こだわりのハムやソーセージ、ベーコンなどを購入できるお店です。「mono」では、生ハム購入の旅で登場しました。
14:30清里エリア 出発清里エリアから甲府へ出発。
16:00JR甲府駅 到着帰路へ

 

車で巡る!「mono」穴場聖地巡礼コース

電車やバスでは行きにくい場所や、できるだけ多くのエリアを効率よくまわりたい人におすすめなのが、車を使った聖地巡礼コースです。「mono」に出てくる穴場の聖地を巡りながら、山梨の深い魅力を見つけることができます。

このコースでは、甲府市から笛吹市、山梨市や勝沼ぶどう郷まで、広い範囲にある聖地を巡ることができます。時間にゆとりをもって、ドライブを楽しみながらゆっくりまわってみてください。

時間帯主なスポット内容
5:30‐10:00桔梗信玄餅工場テーマパーク早朝から聖地巡礼をスタートし、信玄餅の詰め放題を体験!(早朝配布の整理券が必要)「mono」では、桔梗信玄餅かき氷を食べていました。
10:15 – 10:30JR石和温泉駅 (足湯)/信玄餅工場から車で約15分「mono」では、駅前シーンがあり、足湯に浸かっています。
10:50 – 11:50ほったらかし温泉 /石和温泉駅から車で約20分
「気まぐれ屋」でランチカレー
「mono」では、休業日で食べられなかったカレーを聖地巡礼で味わう。
12:10 – 12:30葡萄工房ワイングラス館/ほったらかし温泉から車で約20分美しいワイングラスやアクセサリーも豊富に揃うショップ。「mono」では、立ち寄った際にワイングラスの話で盛り上がりました。
12:45 – 13:45勝沼トンネルワインカーヴ/ワイングラス館から車で約15分明治時代の鉄道トンネルを再利用したワイン貯蔵庫。ひんやりとした空間で、ワインの歴史と香りにふれることができます。「mono」でも、見学に訪れています。
14:00 – 15:30勝沼ぶどうの丘 (天空の湯)/ワインカーヴから車で約15分甲府盆地を一望できる高台に位置する施設。ワインの試飲や購入を楽しんだ後、「mono」でも入浴していた、併設の温泉“天空の湯”で絶景を眺めながらリラックス。
15:50 – 17:00山梨県立博物館/ぶどうの丘から車で約20分山梨の歴史や文化、自然について深く学ぶことができる博物館です。「mono」では、丸石の道祖神を探す旅の途中で訪れます。
17:20 – 18:20笛吹川フルーツ公園/博物館から車で約20分甲府盆地の美しい夜景を眺めることができます。日が暮れていくマジックアワーから夜景への移り変わりも必見!「mono」では、パノラマ夜景撮影地の候補として登場しています。
18:35JR石和温泉駅 到着帰路へ

これらのモデルコースはあくまで一例です。ご自身の興味や体力、滞在日数に合わせて自由にアレンジし、「mono」の舞台となった山梨の旅を存分にお楽しみください。各聖地の詳細な情報は、TVアニメ公式サイトや関連情報をご確認いただくことをおすすめします。

TVアニメ「mono」聖地巡礼の旅へ!山梨へのアクセス

「mono」の聖地巡礼で山梨県を訪れるときは、スムーズに移動できることが旅を楽しむポイントになります。東京方面から山梨への行き方や、県内での上手なまわり方、さらに駐車場の情報まで、わかりやすくご紹介します。

東京方面からの電車・バスでのアクセス

東京から山梨県へのアクセスは、主にJR中央本線の特急列車か高速バスが便利です。目的地によって最適な交通手段を選びましょう。

電車でのアクセス

JR中央本線の特急「あずさ」または「かいじ」を利用すると、新宿駅から乗り換えなしで、甲府駅まで約1時間半でアクセスできます。甲府市内の聖地を巡る場合は、この方法がおすすめです。

高速バスでのアクセス

新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)からは、甲府方面へ向かう高速バスが多数運行しています。電車に比べて料金が安価な場合が多いです。

高速バスは事前予約がおすすめです。各バス会社のウェブサイトで運行状況や予約方法を確認しておくとスムーズです。

車でのアクセスと駐車場情報

いくつかの聖地を効率よくまわりたいときや、電車やバスでは行きにくい場所に行くときは、車での移動がとても便利です。山梨県へは、中央自動車道を使って行くことができます。

主要インターチェンジと所要時間

東京方面から中央自動車道を利用し、甲府市方面へは「甲府昭和IC」または「一宮御坂IC」が主な最寄りのICとなります。

聖地周辺の駐車場情報

各聖地周辺には、有料のコインパーキングや公共駐車場、観光施設の駐車場があります。特に甲府駅周辺や観光名所では、駐車場の確保が重要です。

  • 甲府駅周辺: 駅ビルや商業施設の駐車場、コインパーキングが複数あります。
  • 清里エリア周辺: 各観光施設や店舗の駐車場などを利用できます。
  • 勝沼ぶどう郷周辺: ぶどう郷駅周辺やワイナリー、観光施設に駐車場があります。

駐車場情報は、各施設の公式サイトや、Googleマップなどの地図アプリで事前に確認することをおすすめします。

巡礼前にチェックしたい耳よりな公式情報!

聖地巡礼を計画するときは、あらかじめ正確な情報を確認しておくことがとても大切です。公式サイトなどをチェックしておけば、思わぬトラブルを避けられて、スムーズで楽しい旅になります。

とくに、行く予定の施設やお店が、一時的にお休みしていたり、営業時間が変わっていたりすることもあります。出発前には、それぞれの施設の公式ホームページやSNSをチェックしておくと安心です。

耳より情報!甲府市×TVアニメ「mono」コラボイベント開催!

現在、山梨県甲府市では「mono」に関するイベントを開催中なので、この夏は、ぜひ山梨へおでかけ下さい!

『TVアニメ「mono」甲府よりみち散歩道』

現在、甲府市では、『TVアニメ「mono」甲府よりみち散歩道』を開催中!甲府駅周辺を巡るスタンプラリーや、地元のお店とコラボした特別メニュー、山梨限定のコラボグッズがそろうポップアップストア、さらに山梨の伝統文化を体験できるワークショップなど、甲府のまちで「mono」の世界を楽しめるイベントになっています!

【開催期間】2025年7月19日(土)~8月18日(月)
【開催場所】山梨県甲府市(主に甲府駅周辺)

イベント特設サイトはこちら

TVアニメ『mono』ラッピングバスの運行が決定!

山梨交通で、『mono』のラッピングバスが走ることになりました!
2025年7月21日(月・祝)にお披露目され、高速バスも運行スタート予定ですが、詳しい路線情報は後日発表されます。お楽しみに!

街で「mono」のラッピングバスを見かけたら、アニメの世界と同じように、ぜひ写真に撮ってみてくださいね。

参考・出典:TVアニメ「mono」公式サイト
Ⓒあfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ

まとめ

「mono」の聖地巡礼は、作品の世界にふれ、登場人物たちの様子を近くに感じられる、特別な旅です。山梨県には、甲府のまちなかから清里エリアや勝沼ぶどう郷まで、アニメに出てくる素敵な場所がたくさんあります。紹介したモデルコースやアクセス情報を参考にして、ぜひ、オリジナルの巡礼プランを考えてみてください。山梨のきれいな自然やおいしいご飯も楽しみながら、作品への思いがもっと深まる、忘れられない旅へおでかけください。ルールやマナーを守り、安全に気をつけながら、「mono」の世界をたっぷりと楽しんでみてください!

ページTOPへ